矢内綾乃です。
わたしは現在、2社の法人を経営しながら、オーガニック・エシカルショップの運営、宇宙サービス事業、キャリア支援事業、SES(System Engineering Service)/フリーランス支援事業など、多角的に事業を展開しています。
今回は起業を考えている若者向けに、「起業を目指すのであれば誰から影響を受けるかが大事」ということをお伝えします。
もともとは半導体の設計エンジニアをしていたわたしが、人との出会いをきっかけに現在に至るまでの経験を踏まえて、今だから伝えたいことを綴っていきます。
答えはインターネットやSNSではなく人との出会いにある
いまの時代、起業のノウハウも成功者の言葉もインターネットやSNSを探せばいくらでも見つかります。
でも、本当に自分の人生を動かす「きっかけ」は、それらの検索結果の中にはありません。
答えは「人との出会い」の中にあります。
誰かの言葉や記事ではなく、「あなたが誰と出会い、どんな時間を過ごすか」があなたの可能性を広げることに繋がります。
ただ、もちろん出会うのが誰でもいいということではなく、実際に起業をしている人に出会うことが大事です。
スポーツで活躍したいならスポーツで成功している人に、仕事が上達したいなら仕事が出来る人から学ぶのと同じように、起業をしたいのであれば起業をしている人に出会うことで多くの学びや気づきがあるでしょう。
“起業”に抱いていたイメージ
正直に言うと、わたし自身最初は起業に興味はありませんでした。
起業は、何かすごいアイデアがあったり、資金や人脈があって、自信に満ち溢れた人がやるものだと考えたこともありました。
でも実際に、わたしのまわりで挑戦している人達に出会って、イメージが変わりました。
彼らは完璧でもなければ、特別な才能があるわけでもない。
「やってみなきゃわからない」と自分の可能性に向かって、小さな一歩を踏み出している人達でした。
未来を変えるのは“準備”より“出会い”
起業を考えはじめたとき、多くの人がまず「準備をしよう」と考えます。
知識を身に付けて、資金を貯めて、人脈を広げて、、もちろんそれらも大切なことです。
ただ完璧な準備をする前にまずは人に会いに行くことを優先してほしいと思います。
準備は出会いの中で整えていくものだからです。
わたし自身もまずは起業をしている人に出会ってみようと、最初は不安を抱えながら動き出しました。
初めて起業をしている人に出会った時は、常識の違いを感じることも多かったですが、リアルな言葉に触れて生まれた違和感と希望が、わたしが起業家を目指すきっかけになったことは今でも覚えています。
迷っている若者に伝えたい一歩目の選び方
起業を考えているけど、「何から始めたらいいかわからない」「自分にはまだ早い気がする」と、そんな風に迷っている人も多いと思います。
わたしは人とのご縁の先に今のメンターとなる起業家との出会いがありましたが、動いていれば誰でも挑戦し続ける起業家に出会えるわけではありません。
そんな人達の後押しをしてくれるのが、わたしも大切にしている「社長メシ」です。
社長メシはネットの情報ではわからない「リアルな起業」と「人としての成長」を食事をしながら温かい雰囲気で体験できます。
もし今あなたが未来を良くしたいと思うのであれば、ぜひ一度「起業をしている人と出会う場」に足を運んでみてください。
0コメント